• トップページ
  • あな吉からのメッセージ
  • 書籍情報
  • 安心食材のネットスーパー oisix
  • レシピ公開中

アイリッシュ・ソーダブレッド
アイリッシュ・ソーダブレッド

外側はクッキーのようにカリカリ、中身はしっとりもっちり。

材料(直径20cmのもの1個)


A… (薄力粉… 250g,重曹… 小さじ1/2,塩… 小さじ1/4)

B… (無調整豆乳… 160cc,酢… 大さじ2,くるみ… 30g(手で粗く砕く) )

作り方


オーブンを200度に予熱する。Aをボウルに合わせる。Bを計量カップに合わせる。それぞれよく混ぜておく。

AのにBの8割を注ぎ入れ、ヘラでボウルの底のほうから大きく混ぜる(こねすぎないように注意)。次に、全体を切るようにサックリと混ぜ合わせ、粉っぽいところに残りのBを少々注ぐ→混ぜるを繰り返す。最終的には粉っぽさが多少残っている状態でよい。
天板にオーブンシートを敷き、[2]を積み重ねるようにして押しかためる。 

直径15cmぐらいの山形に整え、上に十文字の切り込みを入れる。オーブンで30分焼く。取り出して、網などの上で20分以上冷ます。

メモ
すぐに焼き上げること

酸性の酢とアルカリ性の重曹が、中和反応を起こして発泡する力を利用して、パンを膨らませていますので、AとBを合わせたらすぐに焼き上げること。中和反応が終わってから焼き上げても、ちっとも膨らんでくれません。

切るなら粗熱をとってから

手で割って食べるなら焼きたてが最高!でもナイフでスライスする場合は、ちょっと粗熱をとってからでないと切り口がべたついてしまいます。

アレンジ自在!

くるみをほかのナッツ類やドライフルーツにかえる、ココアやきな粉を粉に混ぜる(その場合は水分を少し増やして調整してください) などなど。

小さめに小分けして焼けばスコーン風にもなります。まずは一度レシピどおり作ってコツをつかんだら、次からはどんどんアレンジを。

アイリッシュ・ソーダブレッドは、『 あな吉さんのゆるベジ異国風ごはん』に掲載されています。

このページのトップへ